002
宮古島には専門学校も大学もなく、子供達は地元の高校を卒業すると進学の為、沖縄本島や本土に行かざるをえません。 宮古島にも地元の学生や他島の学生、また本土からも学生を募集できる、専門学校や大学があったらいいと思います。
今、石油資源に代わるエネルギーの研究が世界で始まっていますが、亜熱帯気候の宮古島にも太陽発電、風力発電、海流発電などグリーンエネルギーの研究を行うのに必要な環境がそなわっていると思います。
また様々な環境下で生態系の変化が危ぶまれる珊瑚礁の研究にも適しています。 未来・次世代のための農業研究や指導者を育てる農業大学のようなものが宮古島にも欲しいです。
学生のみならず、あらゆる世代の人達もあらためて勉強(復学)したくなる新しい未来型カリキュラムを取り入れます。 宮古島の地理、環境を生かした大学・専門学校・研究機関を宮古島に造り、これからさらに悪化する環境問題、エネルギー問題、食糧問題などに貢献できる多くの専門家を育てて欲しいと思います。 (高島) |